よくあるご質問
FAQ
FAQ
むし歯の可能性があります。むし歯が進行すると最初は冷たいものがしみるのですが、徐々に温かいものまでしみるようになってくる特徴があります。それ以上放置されると痛みを感じなくなったり、噛んだ時の痛みがでるようになってくることもあります。むし歯の診査はエックス線写真を撮影したり拝見させていただくとわかりますので、一度診査を受けてみることをおすすめします。歯を長く使うための秘訣は神経を取らないことがすごく大事です。歯の神経を取ってしまうと歯の中の水分が減り、脆くなることで割れてしまうことも少なくありません。また、歯の中に神経や血管があれば外界からの刺激から免疫応答して対抗してくれますが、そういった機構も失われてしまいます。まずはオンライン診療でのご相談も可能です。
結論から申しますと、当院では塩と水を原料として作られた、タンパク分解能力と殺菌力をそなえたタイプの電解機能水(POICウォーター)をうがいにおすすめしております。市販のうがい薬といっても様々なものがあるかと思います。基本的には、うがい薬には消毒効果がありますが、タンパク分解能力はありません。なぜタンパク分解能力のお話をするかと申しますと、お口の中には、バイオフィルムといって、口腔細菌が集まってタンパク質のバリアを張ったような状態のものや、歯石が形成されます。一般的に、磨き残しが72時間以上放置されればバイオフィルムは形成されますし、歯石ができやすい方は歯石も形成されます。バイオフィルムと歯石の特徴は歯ブラシでは取り除けない状態ということです。
また、バイオフィルムが成熟してくるいわゆる「古い汚れ」になってくると、抗生物質などを効かせようと思っても数百倍も効きにくくなってくるといわれています。
上記の理由で、タンパク質を分解して細菌が潜んでいる「アジト」を壊し、細菌があぶれ出てきたところを殺菌するような狙いで、当院ではタンパク分解型の除菌水POICウォーターをおすすめしております。
原料が塩水であり、市販のうがい薬に含まれることの多い、合成甘味料やアルコールが入っていないことも利点と考えています。
当院のInstagramやFaceBookのアカウントがあります。ぜひご覧ください(^^)/
患者様の便をご自身で、キットを使って採取していただき、腸内細菌の割合と種類を、遺伝子検査にかけ、ゲノムレベルで把握します。検査結果は、見やすくまとめられています。下痢や便秘にお悩みの患者様や、より健康な状態を目指していきたい方におすすめです。検査結果を元に、消化器の専門クリニックへご紹介させていただきより詳細な検査をおすすめする場合もございます。詳しくは、専用のサイトもご参照ください。
栄養医学という分野でもちいられるドクターユースのサプリメントは、原料や吸収、品質管理についてこだわって作られている特徴があります。記載されている内容量と実際の内容量の誤差が少ないことも特徴の一つです。市販のサプリメントが食品基準で作られていて、医療機関専用サプリメントは薬基準で作られていると考えてください。当院のドクター、スタッフも自分自身の体に服用して効果の違いを実感しているものを取り扱っております。
詳細の一例として当院で取り扱っているMSS社の製品ページのリンクをご参考にしてください。
CLINICSというシステムとLINEのビデオ通話、2つの方法で行うことができます。CLINICSを利用する場合には、スマートフォンなどにアプリをダウンロードしていただくとスムーズです。
LINEを利用されたい場合には、当院のLINE公式アカウントを友達追加していただき、チャットなどでオンライン診療を希望している旨をお伝えください。
詳細については、当院のホームページ上の「オンライン診療」のページをご参照ください。
ご希望であれば初診の方でもオンライン診療を行っています。来院後のカウンセリングを事前にオンライン診療で済ませておくと、当日は治療のみと院内滞在時間を短縮できます。
詳しくは“よくあるご質問”のオンライン診療の項目をご覧ください。
はい、ご紹介させていただきます。
紹介先につきましては、患者様かかりつけの医科クリニックなどに情報提供を行うことが可能です。特にかかりつけをお持ちでない方に関しては、当院がご紹介する医療機関か患者様が受診したいクリニックに宛ててお手紙をおつくりします。
ヘルシーライフドック(口腔ドック)を初めて受ける方向けに、スタンダードプラン¥35,000(税抜)をご用意しています。またオプションプランに関しては別途費用がかかります。
詳しくは料金表をご参照ください。
©ヘルシーライフデンタルクリニック